Topics from CCM

コラム

じっと座っているのが苦手なかたは、動的瞑想から

2024.12.24

じっと座っている瞑想が苦手なかたは、動的瞑想も同じような効果があります。

たとえばアシュタンガヨガは、動的瞑想といわれていて、呼吸と動きを連動させて、深い瞑想へと導く伝統的なヨガの流派です。しかし、そのポーズは難易度があるものもかなり含まれているため、しっかりと身体を動かしたいかたには、向いています。

急にそんなハードルのたかい動的瞑想でなくても、深い呼吸をしながらの散歩で、大丈夫です。

 

あるいは、部屋の片づけ、掃除なども とても有効で、頭の整理整頓にも役立ちます。

頭の中が、ごちゃごちゃされているかたは、その現象としても、部屋は乱雑なかたが多いようです。逆にいうと、部屋がすっきりと片付いていたら、たとえ頭がごちゃごちゃする案件が降り注いだとしても、その部屋の中で、深呼吸すれば、おのずと頭もすっきりされるでしょう。

たとえ瞑想して、頭も心もシーンと静まりかえり、一点の曇りがないほどの静寂さを体感しても、目をあけてその視界に、無秩序な色やモノが視界に入ると、一瞬にして、その波動域の世界へ戻される可能性はたかいです。

なぜならば、そのモノたちは、過去の記憶、過去のあなたの周波数にあったモノたちなので。もちろん現在においても、必要なモノはたくさんあります。そのモノ自体を大切に扱っているか?愛があるか?など。すべてにおいて、内側の世界が外側に反映されているのです。

じっと座って瞑想するだけが、瞑想ではなく、頭の中をスッキリと静寂さ、平穏な状態にしたいのであれば、動的瞑想でもある片付け、断捨離、捨て活などは、とても有効だと思います。整理整頓自体が苦手なかたは、自分の許容量に対して、モノが多すぎる傾向があります。そういうかたには、捨て活はおすすめです。

過去の思い出の中で生きたいか? 

新しいHAPPYを招き入れたいか?

そのスペースはありますか?

 

自戒をこめて(笑) 今年の年末は、ほぼ全部捨てるくらいの勢いで、断捨離ではなく【捨て活】に励みます☺️

 

 

***********************

Elena(エレナ)【Cosmic Color Meditation Japan 】代表/光と色の瞑想家。スター、リーダー専門メンタルプロデューサー<あなただけのPrecious瞑想セッション*Art of the Seven Senses/第七感瞑想>、Elena瞑想会では、「エレナさんと一緒に瞑想すると、その場こそが次元をひらく磁場になっているようで、思ってもいなかったような世界(別次元)にすーっと入っていくことができる」と大好評。マインドフルネスとエンタメ・アートを融合した覚醒プログラムセミナーを実施。

********************************